新メンバー募集中 未経験者大歓迎です。

富士見太鼓の会富士見太鼓の会では新メンバーを募集しております。

私たちと一緒に和太鼓を思いっきり叩いてみませんか?

和太鼓の演奏技術と共に、礼儀作法も大事にしながら指導を行っております。

親子で楽しく活動している会員も多く、家庭的な雰囲気で笑いの絶えない稽古です。

和太鼓にご興味のある方、また子供さんやお孫さんに和太鼓を叩かせてみたいという方は、是非一度ご見学に来てください。

富士見太鼓の会

入会金&月会費

・入会金 2,000円

・月会費 3,000円(高校生以下は2,000円です)

入会年齢

小学1年生から上は無制限

やる気と体力があればいくつまでも叩けます。

小学生以下のお子さんで入会希望の方はご相談ください。

稽古日

通常は毎月第2、第4日曜日が稽古日です。

1部(初心者・子供の部)と2部(認定者)で稽古時間が異なります。

・1部の稽古 9:00~12:00

・2部の稽古 13:00~16:30

※稽古場の関係で多少変更する場合があります。

※通常稽古とは別にハッピ取得者は「秩父音頭」の「横笛(篠笛)」と「唄」の稽古があります。(希望者のみ)

稽古場所

埼玉県富士見市の「南畑公民館」で稽古をしております。

主な出演活動

年間40ケ所近い出演があります。特に夏の時期は町会等の納涼祭等や様々なイベントでほぼ毎週末は出演することになります。

お祭りで思いっきり太鼓を叩いた後、お客様からいただける拍手は格別です!。

富士見太鼓の会 公演の後

 

使用楽器

和太鼓の他に、「鉦(かね)」「ちゃっぱ」「横笛(篠笛)」「鈴」「拍子木」、また「踊り」「唄」も練習します。

よくある質問

会費の他に出費はありますか?

通常の稽古に必要なのが「ばち」です。ばちは中太鼓用の(ばち 1,840円)と 締太鼓用の(しめばちは 1,300円)の2種類です。

横笛については希望者に8000円程(多少変動あります)にて購入してもらいます。

昇格試験に合格したらハッピを着てお祭りに出演できます!。ハッピ及び衣装代は1式20,000円くらいです。

その他、会では出演の時にお揃いのロゴ入りTシャツとパーカーを揃えています。各自で購入をお願いしております。


太鼓未経験でもできますか?

基礎から教えますので全く心配ありません。みんな最初は未経験からです。


年齢構成を教えてください

下は小学校1年生から上は70数歳まで幅広いです。

打ち手は現在は20代が中心ですが、みんな小学校の低学年の頃から始めて、今では中心メンバーとして活躍中です。

30代、40代の会員が少ないため、太鼓をたたきたいことはもちろんですが地域の活動に積極的に参加したい方、仲間と一緒になにかやりたい方、是非一度「南畑公民館」まで見学に来てください。

今後の稽古の予定

最近の稽古の様子

見学・入会のお申込み

見学・入会のお申込みは「問い合わせフォーム」よりお願いいたします。