笛唄の稽古and前谷町会納涼祭

今日は午前中、笛唄の稽古でした。

1時間目は笛の基本稽古から。

笛の初心者講習は3人で、スタートから笛を構えて吹くまでの姿勢を何度もチェックし、正しい姿勢を身につけました。そこからの秩父音頭の最初の音で、長く吹く練習。基本的に8拍まで続かないと、息継ぎできないことになってるので、8拍目標で繰り返したところ、音出しのコツを掴んだメンバーも居ました。そぅ、たまたまではなく、コツを掴むと吹けるようになるのです!

既に認定証を持っているメンバーには、豊年太鼓のパート2を吹けるように練習してもらい、後で合わせてみました。

2時間目は秩父音頭笛の稽古です。

このところは進み具合がメンバーそれぞれ違うので、どこまで出来るのか確認したのち、1人に1人ずつ指導につきながら、先に進めるようにしました。

それぞれが次のステップに少しずつでも進めたように思います。間が空くと、また少し戻ってを繰り返してしまうので、後は自身のやる気と自主練次第かな、という気もします。太鼓は自宅で叩くことはできないですが、音が大きく出ないうちは特にカスカスな音でも自主練はできるので、がんばってもらえればと思います。

3時間目は唄の稽古です。

発声練習の後、節回しの練習をし、それをふまえ、秩父音頭を全員で歌ってみて、うまくいかないところを重点的に稽古しました。

笛はユメがずっと担当してくれました。頼もしいです!

その後半分に分かれ合いの手と唄を交代してやってみました。

最後に既に歌い手として活躍しているメンバーが、今日の夕方の出演での合いの手を3コーラスやって時間終了です。

夕方からの前谷町会の出演で、今日の稽古が活かせると良いですね。

そして午後大雨が降ったりと心配しましたが、前谷町会納涼祭会場に向かう時間には晴れていましたね。それでも雲行きは心配なので、太鼓を搬入してからも、全体をブルーシートで覆って控室に向かいました。

控室にて打ち合わせ

今回は広いスペースで演奏できるとは聞いていましたが、セッティングする時には今までの前谷町会では見たことのないようなスペースが!!!

いつもの向きとは違って、屋台テントを正面に見るように舞台セッティングをしました。

前谷町会は名誉会長とカズコさんの町会です。精一杯盛り上げていきましょう!

まずは「疾風」からスタート

続いて「秩父音頭」

「関東峯流二段追い打ち」

最後に「まつり太鼓」

町会の皆様がとても楽しそうに聴いてくださり、手拍子や拍手もたくさんいただきました。メンバーのお母さんがこの動画を撮影していた時に、町会の方々が嬉しいお言葉をたくさん掛けてくださったと後で聞きました。

天気が不安定な中、準備も大変だったと思います。4年ぶりに前谷町会納涼祭を賑やかに盛り上げることができ、夏はこうでなくっちゃ!と思いましたね。

帰る頃には、美しい月が太鼓車の名誉会長を照らしてました(о´∀`о)

前谷町会の皆様、お祭りに携わった全ての皆様、数々の心尽くしのおもてなしをありがとうこざいました。

また来年も、参加させていただけるのを楽しみにしております!

さて8月の出演はこれでおしまい。来週は土曜日日曜日に連続して出演があります。

体調管理に気をつけて臨みましょう^_^

新メンバー募集中!

富士見太鼓の会では、新メンバーを募集しています。

富士見太鼓の会は、親子で活動している会員も多く、笑いの絶えない家庭的な雰囲気です。

「和太鼓に興味がある」「和太鼓を叩いてみたい」「お祭りに出演してみたい」と思っている方は、ぜひ、稽古の見学にきてください。未経験者大歓迎です。

笛唄の稽古and前谷町会納涼祭” に対して1件のコメントがあります。

  1. 本橋裕 より:

    こんばんは!前谷町の公演お疲れ様でした!!
    お昼は、雨が降ったそうですが、夜は、晴れてよかったですね?本当に最高のブログをありがとうございます!!!!!!!!富士見太鼓の会盛り上げ隊として、どんどん次のイベントも
    盛り上げてほしいです!イベントの模様は、You Tubeで見させていただきます!!!!後、稽古の様子も上げてほしいです!!!!!今年もリピーターとして、参加します!!!!会えるのを楽しみにしています!!!!!!講習会も、盛り上げ隊長楽しみにしています!!!小川さん、成田さん、石塚会長がいないと、盛り上がりません!子供達も、交えて、1曲披露してほしいです!!楽しみにしています!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です