合同稽古日
今日は1日合同稽古日でした。普段分かれて稽古してるメンバーが一同に会して稽古します。
まずは基本練習から。普段の稽古では見られないメンバーもいたでしょうから、そういうときに見て盗むのはとても大事です。どれだけ同じ機会を活かせるかというのは、こういうときにかかってきます^_^
(写真はありません)
演目は豊年太鼓の稽古から
何故だか、気が緩んでいたのか、どうしてもうまく演奏が進まなかったんですよね。前半やったメンバーは途中までしか進めず、後半入れ替わりで演奏したメンバーは、一通り演奏できました。
外バチのリズムと共に足の所作が変わったので、この辺りを身体に覚えさせておきましょう。
「疾風」は口調から稽古。
このあと演奏を通してやり、午前中の稽古は終了です。
午後の基礎練は、ベタの基本打ちからです。EからDのメンバーはあまりやったことがない稽古でしたね。なかなか手とバチを真っ直ぐにあげるのが難しかったようです。
このままベタ台を使って、まつり太鼓のベタメンバーの4人周りの練習をし、一回通して演奏しました。
その後、「秩父音頭」の稽古は、踊りを全体でしっかりやり、その後演奏しました。
お辞儀までしっかり揃えて出来ました。
「追い打ち」の稽古は、前半の掛け合いのところを、1番の担当を交代でやりました。どのポジションでもできるようにしておきたいですね。
そのあと通して演奏しましたが、ロビーで豊年太鼓のイメトレをして戻ってきたメンバーが、ものすごく声を出して声援を送っていました。自主的に出されたこのような声や雰囲気というのは、ほんとに気持ちが良いものです。
出来ないこと、うまく行かないこと、簡単ではないことはいつも出てきはしますが、こんなふうに前向きに全体が向かっていければ、どんどん良くなっていくんじゃないかな、なんて思いながらソロを演奏しました。
最後に、リベンジの豊年太鼓。
午前にうまく行かなかった無念を晴らすことはできるかな?
午前のようなグタグタ感はなく、なんとか演奏はできました。
が、しかし出演はいつも一発勝負です。なんかしらかの理由があろうとも、いつでもしっかりと演奏できないと、演目としてお見せするわけには行きません。
慣れてくるとついウッカリが出てきがちです。いつも一発勝負のような気持ちで、気を引き締めてまいりましょう。
今日の稽古はここまで。9月は稽古がもうできません。次は出演がまた連続して入ってきます。体調管理と共に、今日覚えてたことを忘れないように、それぞれ自主練やイメージトレーニングをしておいてください
翌々週の唄笛の稽古です。
新メンバー募集中!
富士見太鼓の会は、親子で活動している会員も多く、笑いの絶えない家庭的な雰囲気です。
「和太鼓に興味がある」「和太鼓を叩いてみたい」「お祭りに出演してみたい」と思っている方は、ぜひ、稽古の見学にきてください。未経験者大歓迎です。