午前中笛唄の稽古でした
今日は笛唄の稽古でした
1時間目は笛の基礎練習
まずは呼吸の仕方から復習しました。どうしても身体や口に力が入ってしまう子が多いので、息を吸い吐くことに意識を集中して、身体から無駄な力を抜いて行きます。
そこから運指1の基本の音出しを段々拍を長くするようにして練習していきました。
基本の練習を終えてから、前回配った豊年太鼓のメインパートの運指表を見ながら、みんなで吹いてみました。難しい運指はないので、覚えてしまえは繰り返しの流れを把握するだけで吹けます。後は音を安定して出せることと、息を続かせることです。
続いてみんながやりたがっていたまつり太鼓のメロディをひと通りやってみました。こちらは運指表がないので、音で聴いて覚えてもらいます。
2時間目は秩父音頭の笛の稽古です。
大体が認定証をもらっているメンバーなので、一人一人吹いて、できてない部分をチェックし直していきました。まずは誰かと一緒に吹いても違和感なく吹けるように各自地のリズムに合わせて吹けるようにしてください。
健太くんは、見本の手を見ながら全部吹けるようになってきました。繰り返すうち、すべて見なくてもできるようになっていくと思うので、これからも練習を続けていきましょう。
3時間目は唄の稽古です。
既にステージで唄っている2人は、ステージで人気の子ども合いの手を1人ずつつけて、歌っていきました。合いの手は3人ともとても良くできてます。唄は歌い終わった後、怪しい箇所を何度も繰り返し音程を取るように稽古しました。
これから本番がたくさんある季節に突入します。いつ唄の出番に抜擢されても自信を持って歌えるように、練習を重ねていきましょう。
次は木曜の自主練です
それぞれ有意義な時間にしていきましょう。
新メンバー募集中!
富士見太鼓の会では、新メンバーを募集しています。
富士見太鼓の会は、親子で活動している会員も多く、笑いの絶えない家庭的な雰囲気です。
「和太鼓に興味がある」「和太鼓を叩いてみたい」「お祭りに出演してみたい」と思っている方は、ぜひ、稽古の見学にきてください。未経験者大歓迎です。
富士見太鼓の会は、親子で活動している会員も多く、笑いの絶えない家庭的な雰囲気です。
「和太鼓に興味がある」「和太鼓を叩いてみたい」「お祭りに出演してみたい」と思っている方は、ぜひ、稽古の見学にきてください。未経験者大歓迎です。
おはようございます。笛唄稽古お疲れ様でした
笛唄は真剣ですね?
7月からは、イベントラッシュですね?
今年こそ、コラショ祭り復活するといいですね
?
富士見太鼓の会最高!🥁
こんばんは。自主連珍しいですね?夜暑いので休憩水分補給しながら稽古して下さいね?🥁
こんばんは。自主連お疲れ様です
イベントラッシュはもうすぐですね?
先日の根津公演お疲れ様でした。
また、 いい公演ができるとよいですね?
富士見太鼓の会大好きです🥁
こんばんは!今九州の宮崎にいます!有給休暇を使ってます!九州は本当に親切です!
今日は、雨だった為、特急海幸山幸の席はガラガラでした。
富士見太鼓の会のみなさんも、是非日南線観光特急海幸山幸に乗ってみてくださいね?なかなか指定席が取れない人気の歓呼列車です!!
富士見太鼓の会のイベント決まれお知らせよろしくおねがいします!!
こんばんは!先程九州の宮崎から帰って来ました!羽田空港からは、西武の高速バスに乗って和光市まで、和光市から東武東上線に乗ってかえって来ました!もうすぐイベントラッシュが本格的に始まりますね?イベントの模様はYouTubeで見させていただきます!!