2025初稽古

今日は2025年初稽古でした。まずは年末にできなかった大掃除から。バタバタしていると細かいところまで目配りができないものです。きちんと整理してスタートできるのは気持ちよいものですね。

しっかりと掃除が済んでから稽古開始です。今日は全体稽古だったので全部のグループが順番に基礎練習に入りました。

全体練習では一人当たりの太鼓に立つ時間は短くはなりますが、見て学ぶ機会が増えます。置かれている状況下でいかに吸収して活かしていくかによって、身につけられるものが変わってきます。自分の出番じゃない時も成長のチャンスがたくさんありますよ。

演目の稽古は疾風から。

新春太鼓まつりの配置を優先してポジションに入りました。

最後の短い時間で秩父音頭を演奏しました。

今日は新会員さんが入りました! なんと笛入会という新しい入口からの入会です。まずは秩父音頭の笛から稽古に入り、習得し具合で締め太鼓での地のリズムも身につけてもらいます。仲良くしてくださいね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎

午後の稽古も基礎練から。そして新春太鼓まつりの演奏順に、太鼓移動の流れも兼ねて稽古していきました。

「疾風」

「秩父音頭」

「豊年太鼓」

「追い打ち」

「躍動」

「まつり太鼓」の順になります。今回はいつになく参加できる人数が多いので、人数が多いからこその見せ場を作れるようそれぞれが力を尽くしましょう。

次は来週日曜日の笛唄の稽古です。太鼓演奏に負けずがんばってまいりましょう!

 

新メンバー募集中!

富士見太鼓の会では、新メンバーを募集しています。

富士見太鼓の会は、親子で活動している会員も多く、笑いの絶えない家庭的な雰囲気です。

「和太鼓に興味がある」「和太鼓を叩いてみたい」「お祭りに出演してみたい」と思っている方は、ぜひ、稽古の見学にきてください。未経験者大歓迎です。

2025初稽古” に対して2件のコメントがあります。

  1. 本橋裕 より:

    富士見太鼓の会のみなさん、会長、小川さん
    新年明けましておめでとうございます!!!今年も小さな幸せよろしくおねがいします!まつり太鼓うれしいです!新疾風まだきいたことがないので当日の新春太鼓祭り楽しみです!!今回は、大勢でるのがうれしいです🥁20年振りのハワイ公演ですね?チラシできたら、富士見太鼓の会は、何番目ですか?返信よろしくおねがいします

  2. 本橋裕 より:

    おはようございます
    いよいよ1月19日は、毎年恒例の新春太鼓まつりですね😃
    久しぶりにきく曲があれば、躍動をきけるのは7年振りですね?セトリ公開ありがとうございます今年も見に行きます!!!その時はよろしくおねがいします😆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

稽古の記録

前の記事

今年最後の稽古日
活動の記録

次の記事

笛唄の稽古