一日稽古&「MIYOSHI」合同練習
大変大きな台風の翌日で
みなさんいろいろな場所で大変な思いをさせつつも
稽古に向かってくれましたね
また来れなかった方々もほうぼうで
関連のお仕事をこなしてくれていたりして
地域を守ってくれていたのです
稽古ができる日常がありがたいですね
という私も台風後の処理で一部の稽古には
ほとんどいられませんでした
到着後「秩父音頭」踊り
つづいて演奏をやりました
最後に「秩父屋台ばやし」を何度か通して稽古し
一部の稽古は終了です
今日は夕方から鷹さんの「MIYOSHI」の合同稽古があるので
一部の子たちも残っていたのですよ
二部の時間の前半に全員でMIYOSHIの稽古をしました
各パートに分かれて
通してやりました
一通りできるようになったところで
合同稽古に臨みましょう
ヒロトとユウナちゃんが
修学旅行のお土産を持ってきてくれました
学校行事の最中でも
太鼓の事を思ってくれていることが
嬉しいですよねー(∀`*ゞ)エヘヘ
その後19日の「むさしの」にて出演する演目を
通してやりました
「秩父音頭」
人数が最低限なので
それぞれがんばらねばなりません
「祝い太鼓」
続いて「まつり太鼓」
今まで暑い盛りに行われていたおまつりが
秋祭りとして日程移動したようです
毎年呼んでいただいています
がんばりましょう
最後にその日の午後の「老人会」で演奏する
「躍動」をやりました
早めに片づけを初めて
コピスみよしで行われる合同練習に向かいました
今日は全部私たちの会の太鼓で行いました
遠くから動画で撮ってあります
全部ではないです
全部通してやれるようになったので
しっかりと身に着けられるように
復習しておきましょう
鷹さん
今日もご指導をありがとうございました
帰る前に
「やろう!!」と約束していた
短距離走を有志でやりました
まだまだ現役バリバリの成田さんが
一番でした( ´艸`)
若者がんばれ!
次は来週土曜の出演です
天気が不安定なので体調を崩されませんように
新メンバー募集中!
富士見太鼓の会は、親子で活動している会員も多く、笑いの絶えない家庭的な雰囲気です。
「和太鼓に興味がある」「和太鼓を叩いてみたい」「お祭りに出演してみたい」と思っている方は、ぜひ、稽古の見学にきてください。未経験者大歓迎です。
稽古ありがとうございました。
みよしの動画も、ありがとうございます。手を伸ばしてるつもりでしたが、動画で、もっとキレイに手をのばしたい!と、確認できました。自主練がんばります。
短距離走の練習もがんばります。笑笑