笛唄の稽古
今日は午前中、笛唄の稽古でした。
1時間目は笛の基本稽古。音の出し方や、姿勢、自主練方法などを学び、基礎力をつけていきます。演目の笛を吹き続けることも大切ですが、基本を欠いてしまうといつまでも舞台に立てる技術が身につきません。地道に稽古していきましょう。
1時間目後半は他の演目も少し稽古します。今日は「まつり太鼓」をやってみました。まつり太鼓は繰り返しなので5種類覚えてしまえばクリアです。あとはしっかり音が出せること、息が続くことができれば、ですがそこができてない人がほとんどなので、そこがんばりましょ。
2時間目は秩父音頭の笛の稽古です。今日は今期の新人さんの笛テストの日でした。今回は紀さんと涌井さんが対象でした。
2人とも会の試験には合格して、4月始めの皆野での試験に挑みます。多少まだ課題が残るので、試験日までにできる限り克服して臨みましょう。
試験を受けるメンバー以外も、1人ずつ笛を吹いて、課題を確認していきました。みんなしっかり取り組んでいて、成長が見られます。
3時間目は唄の稽古。発声練習をしてから始めの1フレーズを1人ずつ歌っていきました。それから何名かずつパート分けをして歌い、まんべんなくそれぞれがいろいろなパートがこなせるように稽古しました。
一人一人しっかり稽古できていたと思います。笛に前向きに取り組むメンバーが増えて心強いです!
夜はハワイ渡航で梱包した太鼓の荷解きをしました。お世話になった太鼓たちにお疲れ様を伝えながら、いつもの通りの姿に整えて、ハワイ渡航全行程の作業を終えました。
楽しく充実した遠征をしたメンバーはすっきりした表情でしたね。この経験をこれからの糧にしていきましょう。
次は日曜日、菜の花まつりにて出演です。気温の変化が激しいので、体調を崩さぬよう気をつけてまいりましょう。
新メンバー募集中!
富士見太鼓の会は、親子で活動している会員も多く、笑いの絶えない家庭的な雰囲気です。
「和太鼓に興味がある」「和太鼓を叩いてみたい」「お祭りに出演してみたい」と思っている方は、ぜひ、稽古の見学にきてください。未経験者大歓迎です。
富士見太鼓の会のみなさん、こんばんは!ハワイ公演と、笛唄稽古お疲れ様でした!ハワイ公演日本から、YouTubeで応援させていただきした
来週は、本格的の春ツアーですね?
菜の花フェスティバル晴れますように🌞
YouTube楽しみにしています!フル動画よろしくおねがいします!!