1日稽古日
今日は、南畑公民館!ではなくて、体育館での稽古でしたよ。
さーて、何人場所を間違えたでしょうか?(私の知ってる限りでは4人ww)
午前中の稽古はいつになくたくさん居ましたね。
まずは基礎練習をしっかりやりました。
演目の練習は「疾風」から
そして「秩父音頭」はまず踊りのおさらいから入り、音楽を流して輪踊りをしました。 その後秩父音頭の演奏を2回通してやりました。
休憩時間にむさ連の旅行のお土産を会長副会長からいただき、みんな大喜びの図(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
残りの10分程で、屋台囃子の演奏を珍しく午前の部でやり、終了です。
午後の部は初めに難波田城公園まつりのリハをやりました。
「疾風」
「秩父音頭」「祝い太鼓」は画像ありません。
「まつり太鼓」は3人で回るバージョンに今回初めて挑戦します。当日うまくいきますように!!
15時から通常の稽古に入り、屋台囃子の稽古、追い打ちソロ練で気になるところをそれぞれ稽古していきました。
来週日曜日は難波田城公園まつりの本番になります。お天気が怪しい予報ですが、まだ週間予報ですもんね。好転することを願いつつ各自イメージトレーニングしておいてください。
新メンバー募集中!
富士見太鼓の会では、新メンバーを募集しています。
富士見太鼓の会は、親子で活動している会員も多く、笑いの絶えない家庭的な雰囲気です。
「和太鼓に興味がある」「和太鼓を叩いてみたい」「お祭りに出演してみたい」と思っている方は、ぜひ、稽古の見学にきてください。未経験者大歓迎です。
富士見太鼓の会は、親子で活動している会員も多く、笑いの絶えない家庭的な雰囲気です。
「和太鼓に興味がある」「和太鼓を叩いてみたい」「お祭りに出演してみたい」と思っている方は、ぜひ、稽古の見学にきてください。未経験者大歓迎です。