菜の花まつり2024
今日は毎年呼んでいただいている菜の花まつりでの出演でした。
数日前からお天気が心配でしたが、今日は雨も風もなくそして昨日のような寒さもなく、私たちにとっては絶好のお日和になりました。
本拠地南畑公民館から徒歩で本日の舞台、難波田城公園へ向かいました。
既に会場はたくさんの方々で賑わっていました。お花摘みのほかに、どじょうすくいもできるんですよ!
さて私たちは太鼓搬入を終えて、難波田城公園大沢家にて打ち合わせ
今日は久しぶりにやる演目があるので、この後各自機材の移動等確認をしあい会場へ向かいました。
12時前に、セレモニーが行われ富士見市長星野様をはじめ、事業に関わられる代表の方々の挨拶がありました。
さて出番です!おまつりを盛り上げてまいりましょう!
まずは「疾風」から
続いて「秩父音頭」
今回は初めて子どもの合いの手を披露しましたけど、私はこれを聴くのがとても楽しみでした。唄とのコンビネーションが必要な合いの手ですけど、しっかり仕上げてくれましたね。
続いて「豊年太鼓」
はい、ここでとても久しぶりの演目「躍動」
最近フォーメーションを変えたので、まだ未完成な感が否めませんが、これからまたもっと見応えがあるように肉付けしていきます!
「関東峯流二段追い打ち」
最後に「まつり太鼓」
お客様が手拍子で盛り上げてくださいました。そして、今回飴ちゃんへのお子さんたちの飛びつきがすごくて、可愛いかったですwちゃんと行き渡りましたかね?
大変温かい空気の中全演目を終えました。
今年は良いお天気だったので、おまつり会場も賑わっていました。たくさんの方々が菜の花まつりを通じて、地元の農産物を手にとっていただき、また生産者の方々と交流することで、地域農業や環境への配慮に理解を深めてもらえたのではないでしょうか。(私、こちらの会場の農園でお勤めをしているもので、ちょっと主催者側目線ですみません)
菜の花まつり開催に際し、ご尽力くださった関係者の方々、スタッフの方々、ありがとうございました。
また来年も楽しみにしております。
次は日曜日、午後からの稽古です。季節の変わり目で体調を崩す方も多いので、体調管理をしっかりしていきましょう。
新メンバー募集中!
富士見太鼓の会は、親子で活動している会員も多く、笑いの絶えない家庭的な雰囲気です。
「和太鼓に興味がある」「和太鼓を叩いてみたい」「お祭りに出演してみたい」と思っている方は、ぜひ、稽古の見学にきてください。未経験者大歓迎です。
昨日はお疲れ様でした!久しぶりの躍動披露いかがでしたか?去年は、室内でしたが、今年は
天気が心配されてましたがよかったですね?
太鼓🥁日和でしたね?✴️フルで見たかったのは
繋ぎからのまつり太鼓と追い打ちです!!!!
次は、フルでみたいです!!!!!!!!!!
4月の情報よろしくおねがいします!
こんばんは!和光サンアゼリア公演YouTubeで
見させていただきました!まつり太鼓最高です
!!許可貰えてよかったですね?嬉しいです!
次の、イベントは、MCと、太鼓をフルでみたいです!イベントもYouTubeで見させていただきます!!富士見太鼓の会🥁最高!!!!!!!!