きらり保育園and富士見ロータリークラブ式典出演

今日は年内最後の出演2ヶ所でした。

1ヶ所目は早朝集合。初めてお声掛け頂いたきらり保育園の「きらりデー」での出演でした。開園以来初めてのイベントでだったようですが、先生方が準備された可愛い飾りがあちこちに飾られていました。

今回は年齢別に大きい子と小さい子のグループに分けて演奏を見ていただきました。

演奏は室内で天井も低かったので、太鼓の数も人数も少なめで臨みました。疾風は初めての最少人数にて演奏です。

「疾風」

続いて「二段打ち」

初め小さい子たちが音にビックリして泣いてしまうのではないか?と心配しましたが、泣いてる子は見られなかったですね。親御さんも一緒にいらしたからと思いますが、興味津々といった感じに見てくれていました。

2回とも演奏後に体験コーナーを設けて、自由に太鼓を打てる時間を作りました。入れ替わり立ち替わり、親御さんと一緒にお子さんたちが訪れ、思い思いに太鼓を打っていました。終わるギリギリまで夢中で叩くお子さんもいらっしゃいました。将来是非、富士見太鼓の会にいらしてください!

「きらりデー」では他にも保育園の先生方がが準備されたワークショップが開かれたり、園庭で焼き芋を焼いて食べられたりと、ご家族で楽しんでいる姿が見られました。

焼き芋いただきました!

この度はお声かけいただき、また随所でお心遣いいただきありがとうございました!!

さて続いて向かったのはキラリ⭐︎ふじみ。そうなのです!今日はほんとにキラリデーなのでしたw

こちらは富士見ロータリークラブ50周年記念式典のオープニング演奏です。

メインホールにて出演は久々でしたね。記念すべき50周年のお祝いをすべく、精一杯演奏しましょう!

まずは「祝い太鼓」

続いて「まつり太鼓」

歴史あるロータリークラブさんの50周年のお祝いの式典を笑顔でスタートさせていただきました。

これからも富士見市のリーダーであられる皆様がこの市を豊かに盛り上げてくださることと存じます。

この度は50周年という大事な節目に、お声かけいただきありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます!

今年の出演はこれが最後でした。駆け抜けた後半戦という感じでしたね。風邪も引かず(個人的意見)よくがんばりました(自画自賛)。

一年間お声掛けくださり、お祭りや式典にお招きくださった皆様に心より御礼申し上げます。また来年も宜しくお願い致します。

さて明日は、お楽しみの「子どもも一緒の忘年会」です!

おっとその前に最後の笛唄稽古and新人さん笛稽古があります。笛吹き人は、今年最後の笛稽古納めです。がんばってまいりましょう。

新メンバー募集中!

富士見太鼓の会では、新メンバーを募集しています。

富士見太鼓の会は、親子で活動している会員も多く、笑いの絶えない家庭的な雰囲気です。

「和太鼓に興味がある」「和太鼓を叩いてみたい」「お祭りに出演してみたい」と思っている方は、ぜひ、稽古の見学にきてください。未経験者大歓迎です。

きらり保育園and富士見ロータリークラブ式典出演” に対して2件のコメントがあります。

  1. 本橋裕 より:

    富士見太鼓の会のみなさん、こんばんは!イベントお疲れ様でした!きらり富士見参戦させていただきました!祝い太鼓と、まつり太鼓最高でした!今年最後のコール&レスボンスができて嬉しかったです富士見太鼓の会最高です!!
    今年最後のイベントで、繋ぎからのまつり太鼓もきけて幸せいっぱいもらいました!
    まだまだ稽古は続きます!体調管理気をつけて下さい!今年、池袋、ふるさとまつり、講習会
    小さい幸せありがとうございました!

  2. 本橋裕 より:

    こんばんは!疾風見させていただきました!
    小川さんが鉦レア、センターもレア過ぎです!
    今日は、本当にきらりデーだったんですね
    次は明日の笛唄稽古もラスト!富士見太鼓の会大好きです🎵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

活動の記録

前の記事

午後稽古